書きながらミック入来を思い出したのだわ

うpするほうのブログを間違えたので上げ直したのだわ。
そしてググって、ミック入来がもう還暦をとうに過ぎていることに衝撃を受けたのだわ。そりゃあ、私が学生時代に見ていたミュージシャンだからな、それもそうか。


それはされおき、これとは別に書きたいことがあったのだけど、このお題を見つけたので、こちらを書こう。



俄然、一人が好きですね。
一人は孤独です。全てのことに自分が責任を負わなきゃいけない。
けどね、楽なんですよ。
人と会うから身だしなみちゃんとしなきゃ。部屋片づけなきゃ。家に人が来るからジュースとかお菓子とかちゃんと用意しなきゃ。
あるいは外出した時、自分はこの場所に行きたいけど、相手は嫌じゃないだろうか。急に出掛けるのめんどくさくなったけど、申し訳ないし頑張って行くか……
みたいな気遣いが全くいらない。
気を遣いすぎだろ、と我ながら思うしきっとこのブログを読んだ人も思うだろうけど、無意識にそうなってしまうんですよ。誰かといるのは楽しいこともあるけど、とにかく自分がすり減る。楽しいけど「自分はこうしたかったんだけどな」という後悔がいつも付き纏う。何故だろうか。
わがままで適当でだらしなく、思い付きで行動する自分に付き合ってくれる人もいるかもしれないけど、そんな人に出会うのなんて天文学的な確率だと思います。羨ましくはあるけど、そういう相方欲しさに行動するのも疲れたので、結局一人に行きつく。


現在、友達という友達はいません。学生時代の同級生の連絡先は全く知らないし、LINEの相手は母親だけ。
けど、自分が好きなこと・やりたいと思ったことにひたすら取り組んで、割かし楽しく生きています。
そのツケはいつか来るだろうけど、別にいいよ。自分を押し殺してまで人付き合いをしようとは思わない。そんな私に付き合ってくれる人がいるなら、それは儲けものだ。

NEWDAYSの東北フェア

NEWDAYSに寄ったら、東北フェアということでこんなん売ってました。

王道を行くカフェオレはさておき、ももオレですよ!これは今年の新作です。


ストロー刺して、ストロー口をくんかくんかするだけで、はっきりわかるレベルの甘い桃の香りが漂う。
味はももオレなので、クリーミーな桃ジュースって感じ。牛乳感はほぼなく、桃の味が強い。
既に試飲済みのマッマからは「まあまあ」というレビューを聞いていたので身構えていましたが、結構美味しいと思います。マッマは辛口レビューだったんやな。
でもゴクゴク飲む感じの飲み物ではないな。飲み物だけに収まらず、アイスとかゼリーとか牛乳プリンみたいな方向に進化させたい感じ。多分凍らせると美味しくいただける系の飲み物だと思います。ちなみに調べた感じ、今のところ通年販売の商品なのかは微妙なものですが、福島みは非常にあっていいと思います。


飲み物だけでなく、食べ物もありました。

酪王いちごオレ・おもちいちごは読んで字のごとく、おもちといちごクリームが入ったパン。
一方、酪王カフェオレクリームパンは想像の斜め上を行く。ねっとりめのカフェオレクリーム、というよりもはやカフェオレ味の餡みたいなやつと、ホイップクリームが一緒に入ってる。
これはこれで悪くないが……ヤマザキのクリームパンのような感じで、純粋に酪王カフェオレ味のクリームパンがよかったという気持ちは(ry


ちなみに東北フェアは、首都圏(多分)で9/18まで。
あとパンですが、これ多分東北で通常販売してるものではないと思います。そもそも東北ではNEWDAYSというか電車の駅自体少な(ry
車社会だからねしょうがないね。

TOKIOと福島

www.jiji.com
このニュースを見て、そういえばと思い立って、調べました。
kahoku.news

 ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、福島県は12日、人気グループTOKIOと連携して福島の魅力を発信する庁内のバーチャル組織「TOKIO課」を継続すると明らかにした。
 TOKIO課は2021年に設置。東京電力福島第1原発事故からの復興や風評対策の活動に当たるTOKIO側の相談に、県が応じる窓口となっている。
 県風評・風化戦略室の戸城和幸室長は「元社長の件は大変残念だが、福島に心を寄せるメンバーとの付き合いをやめるのは違うのではないか。今後もサポートしたい」と話す。

よかった。
正直、自分はこのえらい人と同じ気持ちだ。


TOKIOはジャニーズと全く関係ないわけじゃない。
けど、今のTOKIOと福島の関係は、ただのビジネスの関係じゃないんだ。CMに起用しているだけとか、そういうのを超えている。事務所とかそういう次元を超えて、TOKIOという一個人(グループだけど)と付き合いをしているような感じ。
そういう芸能人を起用しているとイメージが悪いのはわかる。農林水産省は国の政治にかかわるのもあるし、世界の視線とかもあるし致し方ない。
でもTOKIOと福島に限っては、こんなことで関係が壊れてほしくないからよかった。出身というわけでもないのに、えらい目に遭っている土地なのに、尚こんな田舎に何年も寄り添ってくれる芸能人はいないよ。
ざっと見た感じ、福島を批判する人はあまりいないようだからよかった。福島県に関係する人もそうじゃない人も、TOKIOと福島の関係とか、互いの想いみたいなのを理解してくれているのだろう。

タスクスケジューラの「継続時間」にハメられた

お前が勝手にハマっただけだろってな内容ですが、まぁ。


事の始まりは、こういうことをやりたいと思ったからです。
・毎週特定の曜日に
・特定の時間帯だけ
・5分間隔で実行したいタスクがある
というわけで、以下のやり方でタスクを作成。今回の話に直接関係ないタブの操作は端折ります。
まずはトリガータブ。

  1. 「設定」は「毎週」のラジオボタンにチェックを入れる。
  2. 開始日時は某日10時。
  3. 火曜日だけ動かしたいので「1」週間ごとの「火曜日」にのみチェックを入れる
  4. 「詳細設定」の「繰り返し間隔」にチェックを入れ、「5分間」を設定。ちなみにプルダウンだと最短5分しか選べないが、実はここは手入力可能なので、5分よりも短い設定も可能。
  5. 「繰り返し間隔」にチェックを入れると「継続時間」が入力可能になる。後述の設定で停止時間を設定できるから、変に早く止まっても困るし、「無制限」で設定。
  6. 10時~18時の間で動かしたいので、「停止するまでの時間」は「8時間」をチョイス。ちなみにここも手入力可能
  7. 今のところ特に期限を設けずで動かす予定なので「有効期限」にはチェックを入れない。

…という考えの下設定した結果、こういう内容になりました。



続いて設定タブ。
ここに「タスクを停止するまでの時間」という設定項目がある。
色々ググったところ、この設定タブの「タスクを停止するまでの時間」と、トリガータブの「停止するまでの時間」の関係性はややこしいようである。
参考:
pig-log.com
techblog.gmo-ap.jp
このほか、「タスクを停止するまでの時間」はデフォルトで3日間となっているようなので、ここの設定を修正し損ねていたら3日で止まってしまった、という事例もある模様。今回私がやりたかったケースでは、1日のうちの特定の時間帯だけ動けばいいのだが、何にしても想定していない時間帯に動いたり止まったりされたら困るので……


よくわかんないから、両方とも同じ時間で設定しよう。

無難だからね、しょうがないね。
というわけで、「タスクを停止するまでの時間」を「8時間」にしておきました。これなら、トリガータブの効果で止まるとしても、設定タブの効果で止まるとしても、同じ時間だから問題なし。


そしてできたのが、このような設定。

この設定でしばらく放置し、タスクスケジューラ君の仕事ぶりを後でチェックすることにしました。




後日。
このタスクスケジューラが実行しているプログラムは、クッソ簡単に言うと「特定のコマンドを実行し、その結果を所定の場所にログファイルとして出力する」もので、LOOP処理は使わず、前述のとおりタスクスケジューラの機能で繰り返し実行させています。
なので、所定の場所に5分間隔のタイムスタンプのファイルが存在していればOK。
……だったのですが、ログファイルは確かに存在していたのですが、タスクスケジューラが動かないはずの19時台や0時台のタイムスタンプのファイルがある……
何でだろう?と思ってちょいと調べたら、原因がわかりました。実に簡単なことでした。



トリガータブで「継続時間」を「無期限」にしたのが悪かったようです。うんまぁ、確かにあんまり深く考えて設定はしなかったが…
参考:
jpwinsup.github.io

この継続時間には「無期限」(半永久的に繰り返しを行う)を指定することが可能ですが、この継続時間「無期限」は、トリガー設定の 毎日 / 毎週 / 毎月 の動作に影響し、いくつかご所望の動作とは異なる振る舞いにつながる可能性があります。

上記サイトの例としては書かれていないけど、設定タブの「タスクを停止するまでの時間」と、トリガータブの「停止するまでの時間」をガン無視して常時5分に1回動き続けているところを見るに、これが原因である可能性が高い。
もしかしたら、
継続時間>設定タブの「タスクを停止するまでの時間」=(?)トリガータブの「停止するまでの時間」
なのかもしれない。
こちらのご希望としては、とにかく10時~18時の8時間は動いていてほしいので、ここも8時間にしてみる。

修正すると、タスクスケジューラ上ではこのような表示になりました。

あっ、「トリガーされた後、5分ごと無期限に繰り返す」ってな表示になっていたのが、「トリガーされた後、8時間の間5分間ごとに繰り返す」に変わっている!


結果は見えている気がするが……8時間ではちょっと間隔が長いので……ちょっと間隔を縮めて、どの設定が優先されるか確認。
・トリガータブの「停止するまでの時間」=10分、「継続時間」=30分
 →30分でタスクスケジューラは停止
・設定タブの「タスクを停止するまでの時間」を1時間*1、「継続時間」=2時間
 →2時間でタスクスケジューラは停止
というわけで「継続時間」が設定できる状態だと、「継続時間」の設定が最優先で適用されてタスクが動作する、という結果になりましたので、「継続時間」を設定する場合は気をつけようというお話でした。
だからWindowsきらい(理不尽)

*1:設定タブの「タスクを停止するまでの時間」は分単位では設定できなかった

Winshotを使うと変に拡大されたような画像がキャプチャされる

私の勤務先では、PCにインストールした専用ツールから会社の端末にリモートでログインすることでテレワークできるようになっている(この辺詳細に書くと身バレするやも試練からクッソぼやぼやで書いている)
おかげで快適な在宅ライフを送っているわけだが、ずっと悩みがあった。
それは、テレワークだとWinshotで画面キャプチャを取得した時、画面のどこかを拡大したような画像になってしまうこと。全画面のキャプチャをしても、どこか一部を拡大したような画像になって、全然全画面のキャプチャが取得できない。
設定を見る限り、Winshotにはそんな拡大機能はないはずだし、どうしたもんかと思いながら、キャプチャを取得する時は別な手段を使っていた。
しかしついに、どうしてもWinshot君の力を借りないといけない状況になったので、原因を調べた。思いの外簡単に出てきた……割とよくある事象なんだな。
www.nogadgetnolife.com
こんな設定、ググらなければたどり着けないわ(爆)

ついにコロナにかかりました

クッソしんどかったぞ(こなみかん)
コロナにかかった原因はわかっている。わかっているけど、日にち特定されたくないので具体的な月日は書きません。時系列がわかりにくかったらすみません。
ようやく落ち着いたので、出来事を振り返ろうと思います。

続きを読む

東北のめんどくささ

blog.livedoor.jp
このスレのイッチは東北の人なんだろうか、あるいは東北メインで調べている人なんだろうか、西日本に関するお話がほとんどない。
個人的に、東日本(というか東北)と西日本で同じ原因で同じ事象が起こっているとは思えないので、「県庁所在地クラスの地方都市」っつーのは主語がデカいんじゃないかなーと思いました。
まぁいいや。
お察しだと思いますが、仙台に行けばわかりますが、仙台にさえ行けば、東京に買い物に行った時とさほど変わらないものが手に入る。スレ中でも触れられているけど、何も仙台に行かなくてもネットの力でモノはどうにでも入手できる。
モノの流れは全国・全世界に広がっているのに、労働力が未だ大都会に一極集中しているのが地方にとって致命的だと思います。地元に住み続けるとか、Uターン願望を持っていても仕事がない・おちんぎんが低すぎるという理由から大都会を選ぶ人は今もいると思います。私もそうだな。
それと、インターネットの普及に伴い市街地から人が消えていったという話になっているけど、これ「郡山市におけるインターネット普及の推移」って調べているのかな。何でかと言うと、クッソ主観的な話で恐縮ですが、私の実家にインターネットが導入されたのが2000年半ばぐらいの話なので、そんなにインターネットが影響してるのかなぁと漠然と思ったからです。
当時郡山で生きていた者としては、郡山駅前は「欲しいものがなくてつまらなかった」って感じだったんだよな。若者に対するモノの求心力が低かったんじゃないかな。
ってなこともあって、仙台に行っていた人が多いんじゃないかな。当時は郡山から、高速バス往復2000円ぐらいで仙台に行けたからな。インターネットを操れなかったとしても、ちょっとお金出して仙台まで足を伸ばしたほうが、有意義な買い物ができたと思うよ。強者は「いや仙台行くんだったら東京行くよ」って感じだったけどね。
他県の事情には疎いけど、こんな感じで山形や岩手でも「地元で買い物するんだったら仙台・東京に行く方がマシ」みたいな風潮ってなかったんかな。
なので、このスレでイッチが言っていることは間違ってはいないと思うけど、1都市1都市の事情を掘り下げていくと、その土地特有の問題とか出てくる気がする。郡山育ちとしては、郡山の凋落はいつまで経っても郡山マルイの場所を商売に使えなかったせいだろ、と信じて疑っていないのだけど(根拠ゼロ)
あ、あとそうだ。

ちなみに郡山にはいわゆる「イオンモール」はない

日和田にあるあの、フェスタとか、あと確か郡山駅の裏にイオンタウンがあったと思うけどイオンモールとは何か違うの?と思いました。
フェスタは郡山駅前からかなり距離があるし、他の地方でよく聞くシャッター街の原因だとは思わないけどね。イオンタウンはあんまり行ったことないから知らない。






しかし地方が衰退する要因は、モノと労働力だけなのかな。
もう言ってる人がいると思いますが、大都会に住んでいると、触れられる文化の数が全く違うと感じます。
この記事にあるような激しいギャップが、地方に存在します。
maidonanews.jp
アーティストとか公演内容は一旦置いといて、地方で誰かのコンサートが行われる、プロスポーツの試合が行われるなんて、月一あるかどうか。もしお目当てのアーティストやスポーツチームがあったら年一来てくれたらラッキー、ぐらいじゃないでしょうか。お正月やクリスマス並もしくはそれ以上に重要で重大なイベントになる。美術館とか博物館もあんまりないし、フラッと行って触れられるような文化ってかなり少ないと思う。
地方出身の人が地元について「何もない」と言うのは、モノだけじゃなくこういう文化の乏しさもあるんじゃないかな。じゃけん全国平等に公演や興行をしろとは言わないですが……その文化の裏にもまた、労働力が存在すると思うので。
労働力が集まるところに必然的に文化が集まりますから、致し方ないかなぁと。仮にAKB劇場が初めから福島に建っていたとしても、よほどキレたパフォーマンスでもしないと話題にすらならないだろうし。そもそもAKBなどという文字すら冠せられないが。


とか色々考えていると、地方都市はもはや「大都市の真似っこ」では絶対に生き残ることはできないと思うよ。
「大都会にはない、ここにしかない何か」を編み出さないと、生き残れない。それができないなら、地方都市は全部切り捨て、衰退させて都会に全部人を集めてしまったほうが、かえって合理的なのではないかな。
地方の人間はやたら地元に拘りますが、そんな人でも都会に住めば感覚変わるよ。東日本大震災の被災者が東雲だったかに住んで、地元に帰りたくないなどと抜かしているというニュースを昔見たけど、まぁそうだろうなと思うし。
大都会に、こんなに日常がモノと文化に囲まれている土地があると知ったら、地方に戻る理由なんかなくなる。